こんにちは、レンです。
冒頭から質問ですが、あなたは結婚をしたいと感じていますか?
「周りの友達が結婚したし自分も早くしたい」
「昔から結婚願望がバリバリある!」
「年齢的に少し焦っている・・・できればスグにしたい」
このように感じているかもしれませんね。
なのに、
恋人間で結婚の話が進まないことって多いようです。
特にこのような悩みを強く抱えているのは、
年齢をシビアに感じる女性が多いようですね。

「結婚したい」と感じながらもできないまま時間が過ぎているカップルも多いようです。
女性は結婚の適齢期を考えたり、周りの友人の結婚などで、男性よりも焦る気持ちが強くなりますよね。
今回は、結婚を実現するに向けて抑えておくべきポイントをご紹介しようと思います。
重要なポイントは大きく3つあります。
❶出会い
❷交際期間
❸決断
この3つの問題点を解決することで、結婚実現の可能性がグッと上がります。
この3つのフェーズを男性も女性も考えることで、
結婚の実現が近づいてきます。
逆に、
これらのいずれかに問題があった場合、
結婚をしたくても「できない」という状況が長引く可能性が高まります。

男性側がなかなか踏み出せなくて、
女性が待ちくたびれるケースって結構あるようですね
それでは、
「出会い」「交際期間」「決断」が何故重要なのかを説明していきますね。

「結婚したい」けど「できない」と焦っている方は、
問題解決をして前に進みましょう!
・独り身
・恋人がいる
・恋人が結婚を決めてくれない
など、ご自身の今の状況に合わせて読んでいたらければと思います。
「結婚したい」人は知っておこう!結婚実現に重要な3つのポイント
結婚をするには3つの段階があります。
それは、①出会い、②交際期間、③決断です。
なぜこの3つの段階が重要かというと、「結婚できない」という悩みを持っている人の全てがこの3つに分類されるからです。
また、現在恋人がいるかいないかで、解決すべき段階は変わってきます。
「結婚ができない」と悩んでいる人は、ご自身に当てはまる問題と解決策を見つけてください。
①出会い【結婚したいけど出会えていない】
そもそも、結婚をするにも相手がいないと何も始まりません。
結婚をするにはまずは「出会うこと」が重要です。
出会いがうまくいかないと感じている人は、出会いの方法を改善する必要があります。
出会いがない人の特徴
「出会いがない」と悩んでいる人の特徴は下記になります。
- 異性と話す機会がない
- 趣味などSNSでつながりがない
- 飲み会などにあまり参加しない
- 外に出かけない
- 出会いアプリやサービスを利用していない
- 婚活パーティーなどに参加していない
- 自分に自信がない
これらに多く当てはまっている場合は、出会いが少ないかもしれません。
出会いというものは世の中にありふれています。
なので「出会いがない」というのは、自分に問題がある場合が大半です。
少し嫌な言い方になるかもしれませんが、
結婚できない原因はあなた自身にあります。
今、出会いがないと感じているのであれば、
将来の結婚に向けて、自分に自信をつけて積極的に出会いに触れていきましょう。

出会いってたくさんあります。
まずは自分が出会えていない原因や解決策を再確認しましょう!
まずは出会うことから始めよう!【出会いの種類】
出会いの種類ってたくさんあります。
- 職場・仕事関係
- 友人や知人からの紹介
- 婚活パーティー
- 出会い系サービス(アプリ)
- オンライン飲み会
- 趣味・SNS(オフ会やダイレクトメッセージ)
- イベント(フェスやライブ)
特に最近ではオンライン上で出会うことも主流になりつつあるので、チャンスは無数にあります。

出会う場所ってめちゃくちゃあります!
「出会いがない」ってのは、本気度が低い人の言葉だと思います。
「焦り」には注意!婚活の方法を改善しよう!
結婚相手と出会うための婚活。
うまくいく人もいれば、まったくうまくいかない人もいます。
「婚活パーティーに参加しても合う人と出会えない」
「結婚をしたいと思える相手と知り合えない」
など、
良い出会いがなく焦りだけが積もっていませんか?
なかなか良い人と出会えないと感じて焦っている人もいるかもしれませんが、
焦りすぎには注意が必要です!
そんな時は、出会いの方法を改善してください。
出会いの場や視点を少し変えてみるということです。
今まで出会ってきた方法ではなく、
自分の趣味や性格にマッチするイベントに参加してみるなど、方法を変えてみましょう。

出会いがなければ何も始まりません!
まだ相手がいない人は、まずこの『出会い』から真剣に見直してみてください!
②交際期間【結婚したくても恋人との関係が進まない】
交際期間をどう過ごすかで結婚をできるかどうかが変わります。
もちろん、
相手との相性が悪い場合は結婚をせずに別れることもあるかもしれません。
ただ、
それは悪いことではありませんし、
「性格が合わない」や「生活スタイルが違いすぎる」など、
交際期間を経て分かることもあります。
とはいえ、
カップル二人ともが、お互いに相性が良いと感じているにも関わらず、
なかなか結婚へのステップに進まないことがあります。

僕も結婚へのステップへ進まず彼女を待たせた時期があります
そんな時は、
まずは今の付き合い方を変える必要があるかもしれません。
1年、3年、5年、10年・・・と交際期間が続いているだけで前に進めていけないという人に対しての対処方法などをご紹介します。

今の付き合い方を変えるだけで、
一気に結婚が見えてくることもあるので、恋人がいる人は参考にしてみてくださいね
恋人が結婚を考えてくれていないとできない!【対処法】
そもそも、
今交際している相手は結婚に対して真剣に考えていますか?
あなた自身が結婚をしたいと思っていても、
相手が感じていなければ意味がありません。
「結婚を考えてくれるかどうかわからない・・・」
という人は、
時間を浪費してしまうことになりますので、
交際相手の気持ちをまずは確かめましょう。
男性が「結婚したい」と思える女性の特徴
男性が結婚したい女性の特徴。
実は結構共通点があります。
恋人としては相性が良くても、
男が、
「この子と結婚したい」
と感じる重要なポイントは違います。
彼氏と結婚したいと感じているけど、
彼氏が結婚に対して消極的・・・
という状況の女性は今後の記事をチェックしてみてくださいね。
恋人から結婚相手に!交際期間に重要な改善ポイント
付き合っている相手を、恋人から「結婚相手」と感じられる瞬間が訪れます。
ただ、その逆に「本当にこの人と結婚していいの?」と感じる『倦怠期』というものもあります。カップルの大半に訪れる時期なので、この時期を克服するコツも知っておきましょう。