結婚式の披露宴の際に、動画を流すカップルは多くいます。
「どんな種類を流せばいいの?
「ムービー作成は式場にたのむ?」
「自作ってできるの?
など、初めてのことに疑問を持っている人は多いのではないでしょうか。

僕は結婚式の披露宴で3本の動画を流しました!
この記事では、
結婚式の披露宴で上映するムービーを発注する時に気をつけるべきことや、自作する際の注意点、ムービーを安く作成する方法などをまとめましたので、ぜひご参考ください。
結婚式(披露宴)ムービーには代表的な種類がある
結婚式の披露宴で上映されるムービーの内容は、新郎新婦によって様々です。
しかし、代表的なムービーの種類は決まっています。
一般的によく流れるムービーの種類については、下記の記事をご参考ください。

代表的なムービーの種類を知って、
自分たちオリジナルのムービーを準備していきましょう!
ムービーを安く準備する方法を知っておこう
披露宴ムービーを準備する場合、多くの人が式場に作成をお願いするのではないでしょうか。
しかし、式場にムービーを作成してもらうと高額なケースが大半です。
ムービー作成費用の相場を知らない人だと、けっこう無駄なお金を払ってしまうケースもあります。披露宴で流すようなムービーは、クオリティを下げずに低価格で作成することも可能です。

ムービーを安く準備したい人は、安くする方法などもチェックしておきましょう!
思い出が残る!ムービーを準備するメリット
結婚式でムービーを作成する場合、お金がかかったり、準備の手間が増えたり大変ですよね。
でも、ムービーは披露宴の余興としても参加者が興味を持って見てくれますし、何より新郎新婦にとって思い出に残ることがメリットだと僕は思います。
結婚式が終わった後も、たまにDVDで見返すと、夫婦で盛り上がったりできるので価値があるものになります。

僕も披露宴で上映したムービーを妻や家族とたまに見返して盛り上がっています!
現在は、低価格でクオリティが高いものも作成できますし、がんばって自作するのも達成感があります。
披露宴をしない場合でも、家族に観てもらう用にデータとして作っておくのも良いでしょう。

今回紹介したように、低価格でクオリティの高いムービーは作れますので、思い出のひとつとして準備することをオススメします。
コメント
[…] 披露宴でムービーを上映したい人に知っておいてほしいこと【まとめ】結婚式の披露宴で上映するムービーの種類や、クオリティを落とさず安く作成する方法などをまとめました。renkono […]
[…] 披露宴でムービーを上映したい人に知っておいてほしいこと【まとめ】結婚式の披露宴で上映するムービーの種類や、クオリティを落とさず安く作成する方法などをまとめました。renkono […]